特許権が設定されている商品と見た目や構造が似ている商品を販売すれば、すぐに特許権の侵害になるのでしょうか?特許権の権利範囲は、特許出願の願書に添付された「特許請求の範囲」に記載されたものになります。「記載」とあるように、権利範囲は言葉で表されています。例えば、特許請求の範囲に、「棒状の芯部材と、芯部...
≫続きを読む
特許権を取得するためには、特許庁に特許出願をする必要があります。でも、特許権を取得するには登録条件があるので、特許出願したからといって、必ずしも権利になるとは限りません。ここで、特許出願のメリットとデメリットとを整理してみましょう。(特許権のメリット、デメリットではありません。)メリット発明を権利化...
≫続きを読む
商標登録出願する場合には、商標だけでなく、その商標を使用する(使用したい)商品やサービスを指定して出願する必要があります。社名のような商標を出願する場合には、指定する商品やサービスが複数になることもあります。そんなとき、指定するのを忘れてしまった商品やサービスがあるのを出願してから気がついた場合、追...
≫続きを読む
商品を手に取ったとき、「特許取得済」とか、「登録商標」とか書かれていることがあります。普通は、そういった表示を信じますが、もし、特許を取得していないのに「特許取得済」と表示したり、商標登録していないのに「登録商標」という表示をしたりした場合にはどうなるのでしょうか?特許権にしても商標権にしても、特許...
≫続きを読む
自分の発明を他人に勝手に実施させないことができる権利が特許権です。 でも、特許権を取得するためには、費用も時間もそれなりにかかります。 また、特許権を取得しても効果があまり期待できない場合もあります。 では、どういった場合に特許権の取得を目指したほうがいいのでしょうか? 例えば、侵害されたことがわか...
≫続きを読む
日本だけでなく、海外でも特許権を取得している商品があります。この商品を特許権のある国で購入して日本に輸入してきて販売したとしても、日本で正規品を購入するよりも安い場合、このような商品を輸入することを並行輸入といいます。でも、その国で正規に製造販売されたその商品を正規に購入し、日本に輸入して日本での販...
≫続きを読む
日本とA国の双方で登録された同一の商標が付けられ、日本よりも安くA国で正規に販売されたその製品を現地で購入したある輸入業者が、それを日本でそのまま販売した場合、その輸入業者の行為は、並行輸入といわれます。このような行為が日本で商標権の侵害になるかどうかという問題があります。日本で商標権を持っている人...
≫続きを読む
商標を真似されたくない、ということで、商標登録出願をして商標登録してもしばらくその商標の使用を中止していたところ、その商標によく似た商標がついた商品が出回るようになりました。 もし、商標やそれが使用されている商品が登録商標のものと同一又は類似していれば、商標権の侵害となります。 すぐに、相手方の使用...
≫続きを読む